10月度、11月度月例会
- 2019/11/13
- 11:51

10月27日この日は10月度の月例会でした。10月度月例会はもともとは20日に行われる予定でしたが諸事情により翌週に延期しました。ちなみにですが実は私、今回の月例会が今年度初参加でした。おかげでハンデは0からのスタートでした……。10月が初参加とは……うーん。さて、そんな10月度月例会。秋晴れとなったこの日の優勝者は……安藤君でした!!おめでとうございます!!!【11月度月例会】そしてその1週間後。11月最初の日曜日、こ...
令和元年度 会長杯
- 2019/10/21
- 15:59

まずは先の台風19号により被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。非常に強い台風が来るということで先週土曜日は私も色々と準備をしていましたが、幸か不幸かこの辺りは本当に台風が来ているのか疑うほど大した影響はありませんでした。そして翌13日の日曜日。快晴のなか無事に令和最初の会長杯を開催する事ができました。↓30メートル予選↓70メートル予選ちなみに去年は台風で射場と壊滅的被害に遭い会長杯は中止になりま...
7月度月例会&私事~技能試験~
- 2019/07/27
- 17:58

7月21日。この日は光明寺射場にて7月度の月例会でした。去年のこの時期が連日の猛暑だった事を思えば、今年はまだ気温もそこまで上がってないので試合をするうえではありがたい事です。そんな7月の月例会。優勝者は……藤田さんでした!!おめでとうございます!!!真面目にアーチェリーに取り組んでいる成果が着実に現れてきている。そんな印象です。これからも頑張ってください。【私事】6月の月例会のブログで私が第2種電気工...
ジュニアアーチェリー教室
- 2019/07/08
- 12:48

七夕。日本人なら誰もが知っているあの二人が年に一度だけ会えるというこの日。元々は古代中国の行事だった七夕(しちせき)が日本へと伝わり、当時の文化と融合して独自に発展していったのが今日の七夕(たなばた)なんだそうです。そんなロマン溢れるこの日ですが実は天気が良い日があまりないそうで少し調べてみたところ名古屋については過去58年間で1日を通して晴れていたのはわずか10日でした。そして今年。ここ一宮は見事に晴れ...
小中学生記録会
- 2019/06/19
- 09:57

先日、森林公園にて愛知県小中学生記録会が行われ一宮からは小学生2名が参加しました。そしてなんと!18M/12M部門にて藤田さんが3位入賞しました。おめでとうございます!!最近わたしはと言うと県の試合はおろか月例会にすら参加していないという状況ですが、こうして若い人達が頑張るのを見ていると私自身ももう少し頑張らなきゃなと思うところもあります。試合は出る事に意味があると思いますが、とりあえずは存在が忘れられ...
6月度月例会&私事~電工2種~
- 2019/06/04
- 15:07

6月2日。この日は光明寺射場にて6月度の月例会を行いました。今回も私は欠席の為結果のみ伝えします。6月度月例会優勝は……大矢さんでした!おめでとうございます!!大矢さんは今までは短距離メインでしたがここ最近は長距離の練習をしているようです。当たりを見る限りもう近々月例会70メートルデビューなんじゃないかなと思います。これからも頑張ってください!【私事】電気工事士って言う資格。聞いた事ある人も多いかと思いま...
令和元年5月度月例会&私事~開業届~
- 2019/05/15
- 17:43

5月12日この日は令和になって最初の月例会でした。残念ながら私は不参加でしたので結果のみお伝えします。5月度月例会……優勝者は……中村君でした!!おめでとうございます!!【私事】そして翌日の月曜日。私はと言うと小牧税務署までやってきました。開業届なるものを提出しに。と、言っても別に仰々しいものでもなく窓口で書類に不備がないかチェックして問題なければ1枚は提出して控えの1枚には判子を押してもらうだけ。ものの...
平成最後の私事
- 2019/04/30
- 11:24

いよいよ一つの時代が終わりを迎えます。明日には新しい元号新しい時代となりますが、皆さんにとって平成とはどのような時代でしたか?私にとって平成は中学入学とともにスタートし、42歳の今年になるまで人生の大事な時期を過ごしてきたまさに人生そのものだったかもしれません。「新しい元号は平成であります」昭和64年1月7日に当時の小渕官房長官が発表した時、それをテレビで見ていた私は正直違和感しかありませんでした。なん...
31年度タワーカップ&30年度総会
- 2019/04/01
- 10:39

3月30日。寒の戻りで肌寒い日となった3月最後の日曜日。光明寺射場にて31年度のタワーカップが行われました。今回はタワーカップなので試合形式はショートハーフでした。この日は結構風が強い1日で日が出ている時は割りと暖かいものの、日が陰るととたんに肌寒くなる1日でした。ただ射場西側にある生け垣のおかげで風の影響は幾分か軽減されていたので試合するにはそこまで苦でもなかったかなと思います。そんな今回の……そし...
30年度強化合宿 ~近畿大学~
- 2018/10/31
- 16:58

ついにこの日が来ちゃったな……って言うのが正直な感想でした。近畿大学洋弓部での強化合宿。 実は今回の合宿、構想自体は随分前からありました。一宮市アーチェリー協会所属で近畿大学洋弓部OBの植田さんから「一度近大で合宿やってみない?」そんな感じで話しが来ました。 近畿大学と言えばナショナルチームの選手も多数所属している名門中の名門。 「おー!それいいかも!」と、最初はノリと興味本意な私でしたが、よく考えたら...